こんにちは!aiko大好きなaikoオタクでもあるもんちです!
私には大好きなアーティストがいます。
それはaikoです。
CDが発売されれば初回限定盤を購入するために奮闘し、ツアーが始まればツアーグッズは片っ端から買い込んでいました。
そんな我が家にはaiko専用のグッズを並べる専用スペースがあり、収納場所が大量のaikoのCDで埋め尽くされていました。
でも、ふと思ったのです。
私はこんなにaikoのグッズやCDやDVDを集めまくってどうしたいんだろう…。
買って満足しているだけの使っていないモノで溢れている…。
そう思った瞬間に、オタクの自分でも大好きなアーティストであるaikoのグッズを気持ちよく手放して、片付けができるような気がしました。
そして、aikoオタクの自分でも、見事にaikoグッズを断捨離で手放すことができました。
とはいえ、aikoが嫌いになったわけではありません。
断捨離という手放し方を選んだ私は、断捨離でaikoグッズを手放した後も変わらずにaikoが大好きです。
オタクあるあるなのですが、増える一方になる好きなアーティストグッズに、
場所も取るしちょっと片付けたい!
と悩む時が必ず来ます。
そこで、この記事では断捨離で好きなアーティストグッズを手放してミニマムに暮らす方法を紹介します。
「ただ捨てる!」ではなくて、「断捨離」という考え方で手放すことで、好きなアーティストのグッズへの執着がなくなり心も軽くなります。
この記事を読み終わると、本当に残しておきたいアーティストグッズだけを手元に残して、好きなアーティストのことももっと好きになれます!
好きなアーティストグッズを断捨離しようと思ったきっかけ

私が好きなアーティストはaikoです。
記事冒頭でも書いたように、CDが発売されれば初回限定盤を購入するために奮闘し、ツアーが始まればツアーグッズを片っ端から買い込んでいました。
なので、我が家にはaiko専用のグッズを並べるスペースがあり、収納場所が大量のaikoのCDで埋め尽くされていました。
オタクくらいに好きなアーティストがいる場合は、同じような状態に陥っている人も多いのではないでしょうか?
そんな私が好きなアーティスト(aiko)のグッズを手放そうと思ったきっかけは、断捨離との出会いでした。
断捨離の考え方の一つに、「モノへの執着から離れる」というものがあります。
私は、
これだけのaikoグッズ持っているの凄いでしょ!
みたいな感じで、aikoグッズを集めることに執着していました。
「aikoの資料館でも開くんかいな!」と思う程にaikoグッズも持っていました。
でも、最近ではグッズやCDを集めることに執着し過ぎて、買ったグッズそのものを大切にしていないことに気付きました。
買うだけで満足した未開封のものまであったからです。
そして、
aiko好きならこれくらいのグッズは揃えていて当然でしょ!
と、誰に対してなのかも分からない見栄を張って、意固地になってグッズ集めをしていたのかもしれないと感じました。
そう思った瞬間に自分の中で腑に落ちる感覚があり、本当に手元に残しておきたいグッズだけを大切にするためにも断捨離をしようと思えました。
aikoグッズの断捨離が終わってみると、
- 手元に数個しか残らなかったグッズやCDを凄く大切に思えた
- 「グッズを買い揃えなきゃ!」という義務感から開放された
- 断捨離する前よりももっとaikoが好きになった
といった感じで、aikoグッズを断捨離して良かったと感じれたことがたくさんありました。
「グッズを買い揃えていない=好きじゃない(ファンじゃない)」ではありません!
ここからは、好きなアーティストグッズを断捨離する方法を紹介します!
好きなアーティストグッズを断捨離で手放す方法!

断捨離で好きなアーティストのグッズを手放す方法(考え方)を紹介します。
好きなアーティストの何が好きなのかを考える
自分は好きなアーティストの何が好きなんだろう?
と考えたことはありますか?
例えば、
- 好きなアーティストの曲が好き
- 好きなアーティストの歌ってる姿が好き
- 好きなアーティストのライブに行くことが好き
という感じで、自分が好きなアーティストには、「これが最高!」と思う好きな部分があるはずです。
私の場合は、aikoの曲が好きでライブに行くことも最高に好きです。
まず、aikoのCD(物体)が好きなのではなくて曲が好きなのです。
ということは、新曲やアルバムの曲が聞ける音楽のサブスクである「Amazon music Prime」・「Amazon music Unlimited」・「Spotify」などを利用すればいいと考えました。
この考えに切り替えるだけで、CDを買うのではなくて音楽のサブスクで再生して聞く習慣にしてみようかなと考えられるようになりました。
これまでに買ってきたCDも音楽のサブスクで聞ける曲ばかりなので、この考え方が生まれただけでCD手放す方向へと大きく動き出せました。
といった感じで、好きなアーティストの何が好きなのかを考えてみることで、自分にとって必要のないものまで意地になって買ったりしていないかの発見に繋がることがあります。
グッズを集めることだけに執着していないか考える
好きなアーティストのライブに行くことが好きで、行く度に増えるツアーグッズの管理に悩まされてはいませんか?
ライブに行くと沢山の可愛いグッズが並んでいます。
欲しくてたまらなくなり、意地になってコンプリートしたいと思って片っ端から買い揃えてしまいがちですよね?
私もaikoのツアーグッズを片っ端から買い揃えるタイプでした。
でも、買って満足して収納に押し込まれている使っていないツアーグッズを見る度に、心のモヤモヤが止まりませんでした。
また、
aikoの資料館を作るわけでもないのにね。
使っていないグッズばかり増えていってどうするの?
と、ツアーグッズをコンプリートして買い揃えることに執着している自分に、なんとなく違和感も感じていました。
なので、意地になってツアーグッズをコンプリートすることを辞めてみることにしました。
例えば、「コレ欲しい!」と感じたツアーグッズを見て、
これは今日のライブ以外で使うことがあるだろうか?
と一度考えてみることにしたのです。
すると、ツアーグッズはその日のライブを楽しむ程度に持っていればそれでいいと考えられるようになっていきました。
「グッズを買わない=ファンじゃない!」ではない!
ライブでツアーグッズを買わないからといって、誰もアナタを「お前は○○のニセファンだ!」なんて思いません。
私の場合は、意地になってグッズを買い揃えることはやめました!
後々に使えてライブ時に着用もできるタオルやTシャツだけを購入してライブを楽しむことにしました!
残すグッズと手放すグッズを振り分ける
好きなアーティスト(aiko)の何が好きなのかを考えた時に、私の場合はaikoの曲とライブが好きでした。
なので、その考えを元に断捨離できるグッズを考えていきました。
まず、これまでに買ってきたCDはもう必要ないと考えました。
なぜなら、音楽の定額聴き放題サービスを利用すれば、わざわざCDの音楽をパソコンに取り込まなくても、スマホ一つで全て聞くことができるからです。
私の場合は、Amazonプライムに入会することで使える音楽の聴き放題サービス「Amazon music Prime」でaikoの曲を聞いています!(無料体験あり)
次に、これまで意地になって買い揃えてきたツアーグッズをどうしようか考えました。
aikoオタクだと胸を張って言えるくらいに買い揃えてきたツアーグッズの中には、買って満足しただけで未開封のものもありました。
断捨離の考えを取り入れて、
これは本当に必要?意地になって買い揃えることに執着していない?
と、自問自答する習慣が身に付けば、買い揃えることに執着して買っただけのツアーグッズも手放そうと思えるようになっていました。
好きなアーティストに夢中になっている時は、CDのやツアーグッズを意地でも買い揃えないと気がすまない時期があります。
でも、この記事を読んでいる人は、
好きなアーティストのグッズが増え過ぎてどうにかしたい…
と悩んでいる人だと思います。
なので、「意地でも買い揃えておかないと気が済まない」といった時期から、少し落ち着いた頃(冷静に好きでいられる頃)にきているはずです。
だから、今こそ断捨離の考えを持って、本当に自分にとって必要なものだけを手元に残すことを考えてみることがおすすめです。
私の場合は、
- 定額聴き放題の音楽サービス(サブスク)で聞けるCDのは手放す
- 日常生活で使っていないツアーグッズは手放す
- 日常生活で使っているツアーグッズは残す(タオルやTシャツ)
といった感じで、これまでに買ってきたツアーグッズやCDを、「手放すモノ」と「残すモノ」に振り分けていきました。
とはいえ、手放すモノもただ捨てるには心が痛むので、メルカリで売って手放すことにしました。
断捨離したアーティストグッズはメルカリで売れる

断捨離した好きなアーティストのグッズやCDを捨てるなんてできません!
と思う人は多いのではないでしょうか?
私も「aikoのグッズを捨てるなんて絶対にできない!」と思いました。
そこで、大好きなaikoのCDやツアーグッズを手放そうと決意した時に、メルカリで売ることを考えてみました。

メルカリに登録時に招待コード「XXWNGZ」を入力すると、お買い物で使える500円分のポイントがもらえます!
メルカリでaikoのCDを買ってくれる人はきっとaikoのファンの人です。
私が手放した大切なaikoグッズも、大切に譲り受けてくれるだろうと考えたのです。
そう考えることで、好きなアーティストのグッズを断捨離で手放してしまうという痛みが少し軽減される気がしました。
そして、実際に出品したモノが売れると、お小遣い稼ぎをしつつ部屋が片付いていく状態に心が軽くなり嬉しくもなりました。
とはいえ、
メルカリでの出品作業はめんどくさい!
と思う人もいるはずです。
そんな人には、CDのやDVDをダンボールに詰めて送るだけで買い取ってくれる宅配買取がおすすめです。
CDやDVDを買い取ってくれるおすすめの宅配買取サービスについては、【宅配買取のおすすめ14選の口コミや評判!いらないものは売れる!】で紹介しています。
ただし、宅配買取ではアーティストのツアーグッズの買取までは行っていない業者も多いです。
でも、アーティストのツアーグッズなども買取してくれる専門の買取サービスがあります。
ジャニーズやアイドルグッズの買取が中心にはなってしまうのですが、
- ジャニヤード(ジャニーズ)
- BUY王(ジャニーズ・アイドル)
- グッズキング(ジャニーズ・アイドル・アーティスト)
- グッズ買取JUSTY(アイドル)
などです。
ジャニーズやアイドルグッズを大量に断捨離したい場合には、こういった「アーティストグッズに特化した買取業者」がおすすめです。
まとめ:好きなアーティストのグッズも断捨離できる!
オタクになってしまうくらいに好きなアーティストのツアーグッズやCDやDVDは、なかなか手放せるものではありません。
だからこそ、
そろそろ整理して片付けないとヤバいんじゃない?
と気付けた時こそ断捨離をしてみる良い機会です。
断捨離の意味には、モノの執着から離れることも含まれています。
大好きなアーティストのツアーグッズやCDやDVDを買い揃えていくことに意地になって執着してはいませんか?
今は、CDがなくても音楽の定額聴き放題サービス(サブスク)で曲が聞けます。
新曲やアルバムの曲も音楽のサブスクである「Amazon music Prime」・「Amazon music Unlimited」・「Spotify」などを利用すればCDの購入は必要ありません。
これまでに集めてきたCDやDVDにツアーグッズも、収納したままで使ってもいないものは、メルカリなどで手放しても良いと思います。
メルカリは出品がめんどくさいよ〜
という場合は、CDやDVDを買取してくれる宅配買取がおすすめです。
そして、ツアーグッズの買取には、ツアーグッズの買取に特化している買取サービスがおすすめです。
- ジャニヤード(ジャニーズ)
- BUY王(ジャニーズ・アイドル)
- グッズキング(ジャニーズ・アイドル・アーティスト)
- グッズ買取JUSTY(アイドル)
増えすぎた好きなアーティストのグッズを片付けたいと思えた時が断捨離の合図です。
断捨離的に考え方を換えてみて、好きなアーティストであっても、本当に必要なものだけを手元に残してミニマムに暮らしてみませんか?
今よりも暮らしが快適になってもっと好きなアーティストを好きでいられる自分になれるはずです。
今日はここまで〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク