見出し画像

プラバンで失敗しない焼き方と歪みを出さずに綺麗に仕上げるコツ!

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

「プラバンを何度焼いても歪んでまっすぐに焼けない…」

そんなふうに悩んでいる人でも、3つのコツを知るだけで劇的にプラバンの焼き方が上手くなるって知っていますか?

・アルミホイル敷いて焼くことをやめる
・クッキングシートや魚焼きホイルを使う
・プラバンを取り出すタイミングを知る

これら3つの方法とコツを掴むだけで、誰でもプラバンが綺麗に焼けます!

プラバンがぐにゃぐにゃに曲がったり、アルミホイルにくっついたりの失敗がなくなるんです。

この記事を読めば、

・プラバンが歪んで真っ直ぐに焼けない
・アルミホイルにくっついて失敗してしまう
・プラバンが丸まったままになってしまう

こんな悩みが解決するヒントがきっと見つかります。

プラバンをトースターで焼く時に失敗しない焼き方

プラバンの定番の作り方は、トースターの中にアルミホイル敷いて焼く方法です。

でも、もしプラバンが綺麗に焼けないと悩んでいるなら、アルミホイルを使ってプラバンを焼くことをやめてみて下さい。

くしゃくしゃに丸めたアルミホイルを広げた上でプラバンを焼くと、焼き上がりにアルミホイルにくっついてしまいます。

アルミホイルにくっついたまだ熱いプラバンを触って剥がそうとすると、歪みが出て完成度の低いプラバンになってしまいます。

でも、プラバン作りは「フライパンホイル」や「クッキングシート」を使うだけでひっつかなくなり綺麗に焼けます。

【プラバンを作る材料】
・絵を書いたプラバン
・クッキングシート
・フライパンホイル(魚焼きホイル)
・軍手
・押さえ付ける用の本や板など

まず、本や箱にクッキングシートを巻きつけて、焼き上がったプラバンを押さえつけて平にする道具を作っておきます。

画像1

次に、フライパンホイルをトースターに入る大きさにカットし、両端が軽く立つように折り曲げて持ち手を作ります。

画像2

プラバンが焼けたら、折り曲げていたフライパンホイルの持ち手を持って、ホイルごとプラバンを取り出します。

※ 軍手をつけておくと火傷の心配もありません。

焼きあがったプラバンをフライパンホイルごと取り出せたら、10秒くらいプラバンを押さてたいらにします。

画像3

※ 強く押さえすぎるとプラバンが歪んでしまいます。乗せる程度の軽い力で押さえることが綺麗にまっすぐに焼くコツです。

フライパンホイルでプラバンを焼いて、ホイルごと取り出してクッキングシートで押さえると、アルミホイルにプラバンがくっつく失敗もなくなります。

「焼いた時にプラバンが丸まってグニャグニャになってしまう」と悩んでいる人は、プラバンを取り出すタイミングに問題がある可能性があります。

プラバン作りの失敗をなくす焼き方と取り出すタイミング

プラバンを綺麗に焼くためには、トースターで焼いた時の取り出すタイミングも重要です。

・プラバンが丸まって固まった
・プラバンが波打って凸凹になる
・プラバンがグニャグニャになる

これらの理由で悩んでいる場合は、プラバンを焼いた時の取り出すタイミングに問題がある可能性が高いです。

プラバンをトースターで焼いた時の取り出すタイミングは、『焼いていてグニャグニャと動くプラバンが落ち着いて動かなくなった時』 です!

動画で見てみましょう!

↑この動画のようにプラバンはグニャグニャと暴れて縮まっていくのですが、焦って取り出さずに見守っていると、急にペタンと真っ直ぐになって落ち着きます。

プラバンが落ち着いて動かなくなった時が、トースターから取り出すタイミングです。

このタイミングでフライパンホイルごと取り出したプラバンを、そのまま軽く押さえ付けて平らにすれば、綺麗に真っ直ぐに焼くことが出来ます。

画像4

トースターでプラバンを焼いた時にグニャグニャと丸くなって縮んでいくと、「これはやばい!」とすぐに取り出してしまいがちです。

でも、それこそがプラバンを上手く焼けない原因の一つになります。

トースターでプラバンを焼く時は、上記動画のようにプラバンが落ち着いてペタンと真っ直ぐになってから取り出しましょう!

プラバンを綺麗に焼くコツのまとめ

プラバンを真っ直ぐキレイに焼くためのコツをまとめると、

・トースターで焼く時にアルミホイルは使わない
・トースターで焼く時はフライパンホイル(魚焼きホイル)を使う
・焼いたプラバンを押さえつける時にはクッキングシートを使う
・プラバンを取り出すタイミングはプラバンが落ち着いてから

以上です。

プラバンが上手く見える着色方法のコツは、「プラバンの完成度が上がる着色の種類と色付け方法のコツ!」の記事で詳しく紹介しています。

プラバンの完成度をもっともっと上げたい場合には、仕上げのコーティングでレジンと滲まないニスを併用してみて下さい。

そして、プラバンの側面を紙やすりで削って整えると完成度がグンと上がります。

画像5

この辺のコツはまた次回に…

もんちのnoteでは、プラバンなどのハンドメイドの作り方を紹介したり、プラバンの型紙をPDFで配布したりしていければと考えています。

・プラバンやハンドメイドが作りたい!

・上手に作れるコツが知りたい!

こんな人はぜひフォロー宜しくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?