掃除

電子レンジの掃除は洗剤と重曹とクエン酸を使えばきれいになる!

電子レンジの掃除は洗剤と重曹とクエン酸を使えばきれいになる!

\楽天セールのお得なクーポン配布中!/

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

電子レンジの中が汚れているけれど、拭き掃除だけじゃきれいにならない…

と悩んではいませんか?

実は、電子レンジの汚れは、食品を加熱した蒸気や水分で汚れる水垢汚れと、食品を加熱して破裂などした時に飛び散る油汚れや焦げ付き汚れがあります。

そして、それらの汚れは水拭きだけでは落とせません。

この記事では、水拭きの掃除だけでは落ちなくなった電子レンジの汚れを、簡単な掃除で落とす方法を紹介します。

もんち
もんち
記事を読み終わると、水垢汚れや頑固な油汚れを簡単に落とす電子レンジの掃除方法が分かります!

電子レンジの汚れの原因は?

電子レンジの汚れ

電子レンジで食品を温めると、食品が吹きこぼれたり破裂したりすることがありませんか?

電子レンジで温めて食品が破裂すると、水分や油分が電子レンジ内に飛び散ります。

そして、その汚れを気づかずに放置したり、見てみぬふりをしたりが続くと、水拭きだけでは取れない頑固な汚れになってしまいます。

電子レンジ内の汚れは、水分が飛び散ってつく水アカ汚れと、食品の破裂で飛び散る油汚れです!

汚れを放置したまま電子レンジを使い続けると、油汚れは焦げ付きに変わり、火災に発展するケースもあります。

もんち
もんち
電子レンジ内はマメに掃除をして、清潔に使い続けることが安全です!

電子レンジの水垢汚れの掃除にはクエン酸が効果的!

電子レンジの水アカ汚れはクエン酸で落とす

電子レンジの水垢汚れが気になる場合は、クエン酸水を使います。

クエン酸水の作り方は、

ぬるま湯100mlにクエン酸小さじ2杯を入れて溶かす

たったこれだけです。

でも、

クエン酸水を作ることが面倒くさい!

って人には、販売されている「クエン酸スプレー」がおすすめです。

クエン酸スプレー
もんち
もんち
私も「クエン酸水を作ることが面倒くさい派」なので、激落ちくんのクエン酸スプレーを使っています!

クエン酸水を使った電子レンジの掃除方法は簡単です。

  1. クエン酸水と水を含ませたタオルを電子レンジ内に置いて1分加熱する
  2. 温めたクエン酸水付きの布巾で電子レンジ内を拭き掃除する

たったこれだけで、電子レンジ内の水垢汚れが落とせます。

「布巾は何でも良いよ!」と言いたいところですが、激落ちくんの「マイクロファイバークロス」がとにかく汚れをよく落としてくれたのでおすすめです。

ただし、クエン酸は水垢汚れに効果的であって、油汚れや焦げ付き汚れに効果がありません。

もんち
もんち
電子レンジ内の油汚れや焦げ付き汚れには、重曹食器用洗剤が効果的です!
スポンサードリンク

電子レンジの油汚れの掃除には重曹が効果的!

電子レンジの中の油汚れが気になる時は、重曹水を作ってレンジで温めると汚れがゆるんで落としやすくなります。

重曹で電子レンジを掃除する方法
  1. コップ1杯の水に重曹大さじ1杯を入れて溶かす
  2. ラップをせずに電子レンジで3〜5分加熱して20分放置する
  3. 温めた重曹水をつけた布巾(キッチンペーパー)で汚れを拭き取る

重曹水にラップをかけずに電子レンジで加熱することで、重曹水の水蒸気が電子レンジいっぱいに広がり、油汚れや飛び散り汚れを浮かせてくれます。

電子レンジの油汚れの掃除には洗剤も効果的!

重曹でも落ちない電子レンジの油汚れや焦げ付きの掃除には、食器用洗剤を使います。

中性洗剤
中性洗剤を使った電子レンジの掃除方法
  • 水と食器用洗剤を含ませた布巾を電子レンジ内に置いて1分加熱する
  • 温めた布巾で電子レンジ内の油汚れや焦げ付きを拭き取る
レンジの汚れを拭き取る

中性洗剤と水を含ませた布巾を温めると、中性洗剤を含んだ蒸気で汚れが浮き上がります。

これでも取れない焦げ付き汚れなど、汚れがひどい場合には不要なクレカなどで焦げをこそぎ落としてから布巾を温めた方が汚れがよく落ちます。

もんち
もんち
重曹の粉末を巻いて擦ると、焦げを削り取るクレンザー代わりにもなります!

まとめ:電子レンジの掃除はマメにしよう!

電子レンジ

電子レンジの油汚れや焦げ付き汚れを放置したままに電子レンジを使うと、火災や故障の原因になってしまいます。

電子レンジの窓の水垢汚れには「クエン酸水」が効果的です。

そして、電子レンジ内の油汚れや焦げ付きの汚れには、クレンザー代わりにもなる重曹や、油を浮かせる食器用洗剤が効果的です。

焦げ付きや油汚れを放置したままの状態で電子レンジを使うことは危険なので、たった数分でできる簡単な掃除できれいに安全に電子レンジを使うことが理想的です。

重曹やクエン酸はこの他にもいろいろな掃除に使うことができます。

また、クエン酸スプレーのように便利で簡単に掃除ができるアイテムは、【掃除がラクになる便利グッスのおすすめ23選!】で紹介しています。

掃除が疲れるには理由がある!悩むあなたはなまけものではない!
【なぜ掃除で疲れる?】疲れない掃除にはコツがある!掃除に疲れると悩んでいませんか?実は、人は一度で完璧に掃除を終わらせようとすると掃除に疲れてしまいます。また、掃除が苦手で苦痛だと感じる人も掃除に疲れてしまいます。掃除は頭を使い脳が疲れ、筋肉を使い身体が疲れてしまいます。掃除で疲れることは決してなまけているわけではなくて当然のことなんです。掃除疲れに悩んでいる場合は、掃除を小分けにしたり、家事代行を使うなどして誰かに頼る掃除がおすすめです。...
掃除が疲れるから便利なアイテムを探している!

という場合はぜひそちらも参考にしてみて下さい。

今日はここまで〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク