スポンサードリンク
こんにちは!もんちです。
なんてふと思ったので、美味しいフレンチトーストの作り方を調べてみました。
美味しいフレンチトーストを作るには、フレンチトーストの卵液に一晩寝かせるというものが多いです。
でも、それって何だか面倒臭いですよね?
本格的に美味しくて出来るだけ簡単に作れるレシピはないのかと探し続けていると、たった1分の工夫を加えるだけで美味しいフレンチトーストが作れるレシピを見つけました。
美味しいフレンチトースト作りの定番である、一晩卵液に浸け込むなんて工程も必要ありませんが、パンの中までしっかりと卵液が染み込んでくれます。
スポンサードリンク
レンジで1分!一晩浸け込んだような美味しさになるフレンチトーストの作り方!
そう思ってしまう人は少なくないと思います。
私自身もその中の一人です。一晩卵液に漬け込むなんて当然面倒臭いです。
だから、簡単に作れて美味しいフレンチトーストを食べる方法はないのかとずっと調べていて、やっと見つけたのが『えこさん』のフレンチトーストのレシピでした。
- 材料が簡単
- 作り方が簡単
- 一晩浸け込む必要なし
この3つが揃っていたので、作ってみたくなりました。
えこさんはレシピアプリの「ペコリ」でも大人気で、家庭によくある材料でもおうちカフェを楽しめるお菓子や料理のレシピを沢山紹介しています。
えこさんのフレンチトーストのレシピは、レンジで1分温めるだけで一晩浸け込んだかのようなフレンチトーストが作れる魔法のレシピでした。
フレンチトーストの材料
えこさんのレシピは家庭によくある材料で作れることからも大人気です。
フレンチトーストも難しい材料は一切使っていませんでした。
- 卵 一個
- 砂糖 大さじ2杯
- 牛乳 150ml
- バニラエッセンス 少々
フレンチトーストを作る時に使う材料は、このたった4つの材料だけです。
レンジで温めて焼くという手順で、パンに卵液がたっぷりと染み込んだ美味しいフレンチトーストが簡単に作れてしまいます。
フレンチトーストの作り方
① カットしたバケットを材料全てを混ぜ合わせた卵液に片面だけ浸して、ラップをかけずに500Wのレンジで30秒温めます。

② 温め終わったらバケットを裏返して、同じようにラップをかけずに500Wのレンジで30秒温めます。

③ 両面をレンジで温めた終わったバケットを取り出して、バターを溶かしたフライパンで焼きます。

両面を焼き終わったら、えこさんのレシピのフレンチトーストの完成です。

スキレットでフレンチトーストを焼くと、熱が均等に伝わってフレンチトーストに均等に焼き目も付くので上手に焼けます。
美味しいレシピでも、「食べたいから作ろう!」と思うたびにレシピ本を開かないといけないくらいに工程が多いと面倒くさいですよね。
でも、このえこさんのフレンチトーストのレシピは、物凄く簡単で覚えやすいという点でも作りやすくて最高でした。
今日はここまで〜

スポンサードリンク
スポンサードリンク