おそうじ風水

【家の運気を上げる方法!】断捨離と風水と掃除を取り入れれば運気は変わる!

部屋を綺麗にすると運気は上がる理由は風水と断捨離にある!

\楽天セールのお得なクーポン配布中!/

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

家が汚いと運気が下がって家が綺麗だと運気は上がる

こんな話を耳にしたことはありませんか?

実は、この話には「おそうじ風水」「断捨離」が大きく関係しています。

風水では良い気を取り込んで、その良い気を整理整頓された綺麗な家でスムーズに流すことで運気がアップすると考えられているからです。

また、断捨離は「いる・いらない」のきっぱりとした決断力が必要ですよね?

断捨離が苦手だとお家に不要な物が増えて部屋が汚くなってしまいます。

決断力が必要な断捨離が苦手な人は、日常生活や仕事面でも取捨選択が苦手で優柔不断になってしまいがちなことが多いです。

【決断力のなさ=肝心な時に決めきれない】といったことは、日常生活や仕事面での運気の低下にも繋がっていきます。

と言っている私も、実は掃除が得意ではありませんでした。

でも、運気が上がる「おそうじ風水」と「断捨離」を知ってから、お家の中がきれいになって気分の良い日が続いています。

この記事では、家の中をきれいにすると運気が上がる理由と、家の中の運気を風水で上げる方法について紹介します。

もんち

記事を読み終わると、家の中を綺麗にして整えることで運気を上げる方法が分かります!

家の中が綺麗だと運気は上がる!

綺麗な部屋

家の中を掃除で綺麗にすると運気が上がるという考えは風水からきています。

風水は「環境学」でもあります。

暮らしを整えて自分の環境が良くなることで運気が上がります。

風水では良い気を取り込んで、取り込んだ良い気をスムーズに流すことで運気が上がると考えられています。

家の中が汚いと床に物が散らかりがちになりますよね?

床に物が散らかっている状態では良い気がスムーズに流れません。

そして、スムーズに流れずに滞ってしまった気は悪い気に変わってしまいます。

また、汚い散らかった家では生活リズムも乱れてしまいます。

良い気をスムーズに流すためにも、生活リズムを整えるためにも、家の中は片付いていて床に物が置かれていない状態が理想的です。

もんち

物を片付けて家の中が綺麗になることで暮らす人の環境も整えられます!

すると、良い気もスムーズに流れるようになって運気が上がります!

良い気は主に玄関から入ってきますが、家の中の換気をすることで窓から呼び込むこともできます。

どこを掃除すれば何の運気が上がるのかは、【部屋の掃除は運気が上がる効果がすごい!】という記事で詳しく紹介しています。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

家の中を断捨離すると運気は上がる!

汚い部屋

家の中が汚いということは物が無駄に多い証拠でもあります。

今の自分にとって必要のないものを、

もったいないから…

という理由だけで捨てられずに部屋が散らかってはいませんか?

例えば、買って着ていない洋服や、もう履くことがないと分かっている靴は断捨離してみましょう!

断捨離が上手くできない人は、判断力や決断力に欠ける部分があります。

そして、日常の生活や仕事面などで判断力が問われた時にも、どこか優柔不断になってしまう傾向にあります。

判断力が必要な時に優柔不断になってしまい決めきれないということは、日常生活や仕事面、恋愛面などでの取捨選択ができないことにも繋がります。

なので、「いる・いらない」の判断が必要な断捨離が苦手で家の中が汚い人は、自然と運気が下がる傾向になるというわけです。

また、風水的に考えても不要なものを家の中に置いておくことは良くありません。

なぜなら、使っていないものからは悪い気が絶えず発せられると考えられているからです。

よく使っている必要な物と、使っていない不要な物を一緒に収納しておくと、必要な物にまで悪い気がまとわりついてしまいます。

もんち

不要な物を断捨離して処分することで、悪い気まで一緒に処分されて運気は上がっていきます!

何を断捨離すれば何の運気が上がるのかについては、【断捨離の不思議な効果で運気は上がる!】という記事で詳しくまとめて紹介しています。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

家の中のものを全て断捨離すれば運気が上がるというわけではない

整理整理された収納

今は使っていない不要な物は悪い気を発するとはいえ、家の中の使っていない物を何でもかんでも捨てればそれで運気が上がるというわけではありません。

例えば、思い出があって捨てたくないけれど今は使っていない物だってありますよね?

そういった大切な思い出のある物は、断捨離で捨てずに取っておいても大丈夫です。

ただし、思い出があって捨てられない物は、収納ボックスでまとめて整理しておきます。

思い出のある大切な物は、普段使う物とは別にして整理しておくことで、運気が下がる悪い気が発せられるのを防ぐことができます!

不要な物がまだ使えそうな物ならば、メルカリで出品することでお小遣い稼ぎもできます。

メルカリに登録したことがない人は、一度メルカリに登録をしてみて、自分が出品したい物がいくらで売れているのか確認してみるのもおすすめです。

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

 

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ
もんち

メルカリに登録する時は、招待コード【XXWNGZ】を入力すれば、お買い物で使えるポイントが貰えます!

メルカリでの出品がめんどくさいのならば、申込みをして送られてきた箱に詰めて送るだけで不要品を売ることができる宅配買取もおすすめです。

おすすめの宅配買取サービスについては、【いらない洋服や本やおもちゃは売れる!宅配買取のおすすめ14選!】で詳しく紹介しています。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

家の中の運気を風水で上げる方法!

断捨離と掃除で家の中をキレイにすることができれば、風水を取り入れた行動やインテリアで運気を上げていきます。

もんち

ここからは、家の中で簡単にできる風水で運気を上げる方法を紹介していきます!

玄関でできる家の運気を上げる方法

玄関はその家の印象を決める場所です。

そして、家の中に良い運気を招き入れてくれる場所でもあります。

そんな玄関でできる運気を上げる方法を紹介します。

玄関はスッキリと整理整頓しておく!

例えば、友人宅に訪れた時に整理整頓されていないごちゃごちゃしている玄関だとすると、良い印象は受けませんよね?

玄関から幸運が訪れてきてくれた時も同じです。

ごちゃごちゃした玄関では、せっかく家の中に来てくれた良い気も悪い気へと変わってしまいます。

玄関を整理整頓しておくだけで家の中の運気も上がる!

塗れた傘は乾燥させてから収納する!

傘が塗れた状態で収納されると、水が滴り落ち湿気がたまりやすくなります。

そして、水や湿気には悪い気がたまりやすいので、病気や運気のダウンに繋がります。

特に、雨水は空気の汚れを含んだ水なので悪い気がたくさん付いています。

晴れた日に乾燥させて外にある傘立てに収納することが理想的です。

でも、家の外に傘立てを置けない場合もありますよね?

そんな場合には、安定感のある白い陶器の傘立てを玄関で使うことがおすすめです。

傘はしっかりと乾燥させて収納すると運気が上がる!

玄関のたたきに靴を散らかさない

玄関のたたきに何足も靴が出てはいませんか?

たたきに何足も靴が出ていると邪気が溜まりやすくなり、入ってくる良い運気もシャットアウトされてしまいます。

良い出会いや仕事運を上げたいならば、お気に入りの一足だけがたたきに出ている状態が理想的です。

家族と暮らしているならば、多くても家族分の靴がたたきに出ている程度に整理しておきましょう!

玄関のたたきにはお気に入りの一足だけを置いておくことで家の運気が上がる!

この他の玄関でできる家の中の運気を上げる方法については、【玄関の掃除と風水で運気を上げる方法!】でも紹介しています。

トイレでできる家の運気を上げる方法!

トイレでできる家の運気を上げる方法を紹介していきます。

トイレの換気をすると運気が上がる!

トイレにはニオイがこもりがちですよね?

風水では、ニオイに悪い気がつき運気をダウンさせると考えられています。

ニオイを防ぐためのトイレ掃除はもちろんのこと、窓を開けて換気をすることが大切です。

マンションなどに住んでいて窓がない場合は、換気扇を長く回したり、ガラス製の光るアイテムを置いたりすることで運気が上がります。

トイレはこまめに換気をすることで悪い気は去っていく!

トイレの便器の便座のフタは閉じる!

トイレの便器は悪い気が出やすい場所です。

「トイレ掃除をサボった時に出る悪臭は=悪い気」です。

悪い気と同様に悪臭もシャットアウトするためにも、使用後の便座のフタをいつでも閉じておくことがおすすめです。

トイレの便座にフタを閉じておくだけで、悪い気が外へと流れでなくなります。

逆に、めんどくさいからと便座のフタをいつでも開けたままにしていると、悪い気がトイレの中に充満して体調を崩しやすくなってしまいます。

トイレのフタだけではなく、トイレの扉もしっかりと締めておきましょう!

トイレの便座のフタは閉じて扉も締めておくことで運気が下がらない!

トイレに緑色の物を置くと健康運が上がる!

空気の浄化に観葉植物を置くことがすすめられていますよね?

トイレにも観葉植物を置くことで空気が浄化されるのですが、トイレは常に日陰で植物が上手く育たないなどのデメリットがあります。

そこでおすすめなのが、緑の物を使うということです。

風水の「陰」と「陽」の関係から見ると、常に水があるトイレは「陰」です。

そして、木を表す緑色は反対の「陽」です。

そのため、緑色のアイテムを使うことで「陰」の気を「陽」に変えることができ、健康運などがアップすると考えられています。

もんち

トイレの小物で緑色の物を使うと健康運がアップする!

トイレに花や自然の写真を飾ると運気が上がる!

排泄物のニオイもこもりがちで常に水が溜まっているトイレは、悪い気(陰の気)が強くなってしまいがちな場所です。

トイレの気がよどんでしまうと、金運や健康運に影響が出てくる可能性も考えられます。

そこで、「陽」の気をプラスしてバランスを整えることが大切です。

すぐにできることは、暖色系の花や風景の絵を飾ることです。

など、赤やピンク、オレンジの色をした絵を飾ることがおすすめです。

暖色系の花の絵や風景画を飾ることでトイレの運気が上がる!

まとめ

家の中を掃除で綺麗にすると運気が上がるという考えには、「風水」「断捨離」が大きく関係しています

家の中が綺麗な状態だからこそ、外から入ってきた良い気がスムーズに流れてお家の運気は良くなります。

また、「いる・いらない」の判断力が必要な断捨離がスムーズにできるようになることで、大事な時の決断力が強くなり運気は上がっていきます。

部屋が汚くて運気も下がっている気がする

という場合は、まずは断捨離をして家の中を綺麗にすることで、運気が上がっていくのか試してみるのもありだと思います。

どこの断捨離をすれば何の運気が上がるのかは、【断捨離の不思議な効果で運気は上がる!】という記事で詳しく紹介しています。

風水は「環境学」でもあります。

暮らす人の生活リズムや生活環境が整うことで必ず運気に変化が現れます。

今日はここまで〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク