掃除

掃除をしたくない時にやる気スイッチが入るおすすめの方法9選!

掃除をしたくない時にやる気スイッチが入るおすすめの方法9選!

\有名ブランドもポイント最大50%還元!/

こんにちは!もんちです・ω・)ノ

掃除が苦手な人でも掃除が好きな人でも、

今日はなんだか掃除をしたくないな〜

と思う日ってありますよね?

掃除がしたくない時は誰にだって訪れます。

掃除が嫌いな人は毎日「今日は掃除がしたくない」と思いますし、掃除が好きな人だって「今日は掃除がしたくない」と思ってしまう日があります。

掃除がしたくない時には何が原因があります。

  • 体調が悪い
  • 掃除が嫌い
  • やる気がしない

「体調が悪い」という理由で掃除をしたくないのならば、潔く「今日は掃除をしない!」と決めてゆっくりと身体を休めて下さい。

「掃除が嫌い」「なんだかやる気がしない」という理由で掃除がしたくない時には、1〜2分で終わる軽い掃除を一つやってみることでやる気スイッチが入る場合があります。

掃除が嫌いな人でも掃除をやる気がしない時にでも、掃除のやる気スイッチさえ入ればがむしゃらに掃除を進められる人もいますよね?

この記事では、「掃除が嫌い」「やる気がしない」という理由で掃除がしたくない時に、やる気スイッチが入るきっかけになるかもしれない1〜2分で終わる簡単掃除を紹介します。

もんち
もんち
記事を読み終わると、掃除をしたくないと思う時にやる気スイッチが入るきっかけになる簡単掃除のやり方が分かります!

掃除をしたくない時にやる気に繋がる小そうじ4選!

小そうじ

掃除をしたくない時にでも、簡単な小そうじをすることで「掃除をやるぞー!」とやる気スイッチが入ってモチベーションが上がることがあります。

なので、

今日はなんだか掃除をしたくない…

と思うことがあっても、試しに1〜2分で終わる簡単な小そうじをしてみて下さい。

小そうじをすることでモチベーションが上がり、「掃除をやるぞモード」に突入するかもしれないからです。

小そうじをしても「掃除をしたくない」と思う日には、潔く「今日は掃除をしない日にする!」と決めてしまった方がストレスも罪悪感もなく過ごせます。

もんち
もんち
ここからは、掃除のやる気に繋がる可能性がある簡単な小そうじを紹介していきます!

パストリーゼ1本で拭き掃除をする

パストリーゼ

拭き掃除をするとなると色々な洗剤を出してくることが面倒ですよね?

そういった場合は、「パストリーゼ」を1本だけ使って小そうじをしてみて下さい。

パストリーゼは高濃度アルコール製剤なので、手垢や軽い油汚れも分解して拭き取ることができます。

キッチンの水栓やコンロ周りをパストリーゼで拭くと、パストリーゼが油分や皮脂を分解して蒸発し、拭き跡も残らずにピカピカになります。

もんち
もんち
窓の手垢もパストリーゼで拭き取ることができて拭き跡が残らずピカピカになります!

「パストリーゼ」は食品にも使えるアルコール製剤ですが、小そうじでパパっと拭き掃除をするにもおすすめです。

「パストリーゼ」を使った掃除テクニックは、【パストリーゼを活用したラクちん掃除10選!】で詳しく紹介しています。

「パストリーゼ」1本でキッチン周りをささっと拭き取ることは2分もあればできます。

今日は掃除をしたくないな…

と思う時のやる気スイッチを入れる小そうじにはピッタリです。

ハンディモップでほこりを取る

ハンディモップでほこりを取る

拭き掃除をすることもめんどくさいと思ってしまう程に掃除をしたくない時には、ハンディモップでテレビや棚のほこり取りをしてみて下さい。

なんならテレビ周りのほこり取りだけでもOKです。

「おそうじ風水」の考えでは、テレビ周りや配線周りのほこりを取ることで恋愛運がアップすると言われています。

簡単な小そうじで恋愛運がアップするならば、

一応ハンディモップでほこりを取っておこうかな!

なんて思いませんか?

掃除で恋愛運を上げる方法は、【掃除で恋愛運を上げる方法のまとめ28選!】で詳しく紹介しています。

「掃除をしたくない」と思っていても、重い腰を上げてハンディモップでほこりを取る小そうじをすれば、それきっかけで掃除のやる気モードに突入するかもしれません。

スポンサードリンク

ついでの小そうじをする

掃除
  • 洗濯でタオルを交換するついでに洗面台の水滴を拭き掃除する
  • 洗濯でタオルを交換するついでにキッチン台の拭き掃除をする

タオルを交換する場所の近くには、ついでにささっと拭き掃除ができる場所があります。

掃除をしたくないと思う日であっても、洗濯ついでに交換するタオルでささっと拭き掃除をすることで、掃除へのやる気スイッチが入るきっかけになることもあります。

一つの場所を断捨離する

引き出しの中
  • 掃除をしたくない
  • 掃除がめんどくさい

こんなふうに思ってしまう場合、掃除がやりにくい部屋になっている可能性があります。

そして、掃除がやりにくい部屋というのは物が多過ぎる部屋であることが多いです。

なので、掃除をしたくないと思う日には、引き出し一箇所でも良いので断捨離をしてみて下さい。

断捨離をして収納にスペースができることで、散らかっていた物が決められた場所に収まって掃除が格段にやりやすくなります。

また、「いる・いらない」を決める決断力が必要な断捨離を行うことは取捨選択の力も鍛えられて運気が向上するとも言われています。

断捨離で部屋を綺麗にして運気を上げる方法については、【断捨離の不思議な効果で運気を上げる方法】で詳しく紹介しています。

断捨離をした一箇所が綺麗になれば、掃除へのモチベーションも上がり、掃除やりたくないと思っていた日でも掃除を始めたくなるかもしれません。

スポンサードリンク




掃除をしたくない時にやる気を出すアイデア5選!

掃除バケツ

掃除をしたくない日に、小そうじをしてもやる気スイッチが入らない場合は、

  • インスタグラムの掃除アカウントを見る
  • 掃除の後のご褒美を作る
  • ほこりやカビが身体に悪いという知識をつける
  • 掃除のやる気が出る本を読んでみる
  • 友達と家で遊ぶ約束をする

など、別の方法で掃除のやる気スイッチを入れるおすすめの方法もあります。

もんち
もんち
ではでは、一つずつ説明していきます!

インスタグラムの掃除アカウントを見る

インスタグラム

インスタグラムのアカウントで掃除に特化しているものがありますよね?

そういったアカウントを見ていると、綺麗な部屋で暮らす生活への憧れの気持ちが湧いてきて「よし!掃除をするぞ!」となることがあります。

おすすめの掃除インスタグラムアカウント

こういった掃除を分かりやすく解説してくれているアカウントを見ると、掃除に対するモチベーションが上がります。

掃除をしたくないと思っていた日でも、ダラダラと掃除のインスタを見ているだけでやる気のスイッチが入るかもしれないおすすめの方法です。

掃除後のご褒美を作る

ご褒美のスイーツ

掃除をしたくないと思ってしまっている日でも、

掃除をしたら大好物のこれを食べてもいい!

などの自己ルールを作ることで掃除をする気持ちが湧いてくることがあります。

掃除をしたくないと思う日は、

  1. 気分転換の散歩もかねてコンビニまで行き大好きなスイーツを買う
  2. そのスイーツは掃除が終わったご褒美に食べて良いルールにする

こういった掃除後のご褒美を作ることで、嫌いな掃除でも重たい腰を上げて少しでもやろうという気持ちが芽生えるかもしれません。

ほこりやカビが身体に悪いという知識をつける

カビ汚れ

掃除をしたくないと思う日が続いてしまい、ほこりがたまったりカビが発生してしまったりすると、身体にも悪影響があるって知っていますか?

特にエアコンのカビやほこり汚れは悪臭の元にもなりますし、喘息などを引き起こしてしまう原因になる可能性だってあります。

私は掃除が嫌いすぎて放置していたエアコンのカビ汚れを、ようやく自分で掃除しようとして失敗したことがあります。

カビ汚れは放置し過ぎてしまうと自分では落とせない汚れになってしまいます!

健康に悪いカビ汚れの掃除に失敗して臭いが悪化してしまった体験談は、【エアコン掃除スプレーでの掃除はエアコンが壊れる危険あり!】という記事で詳しく紹介しています。

掃除がしたくないからと汚れを放置し過ぎてしまうと、健康にも良くなくて自分でも落とせない汚れになってしまいます。

掃除がしたくないと思っていても、【掃除は健康に暮らすためにはなくてはならないもの】ということを心の隅にいつでも置いておくべきです。

そうすることで、

いよいよ掃除をサボり過ぎているぞ…

と自分で危機感を持ち、「掃除をやろう!」と思えるきっかけになります。

でも、健康に良くないと分かっていても掃除ができないし、部屋もどんどん散らかってしまうという人もいるはずです。

そんな人は、無理して苦痛な思いをして自分で掃除をするよりも、家事代行の掃除サービスを利用するなど、プロに手を借りるのも一つの手です。

家事代行の掃除サービスは安くて1時間1500円〜のプランが用意されている【タスカジ】や、初めてプランでお得に掃除がお願いできる【CaSy】などもあります。

家事代行の掃除サービスは手の届かない高価なサービスではなく、主婦や掃除ができない人が気軽に使えるサービスに変わりつつあります。

値段が安くて評判の良い家事代行サービスについては、【値段が安くて評判の良い家事代行サービスのおすすめ5選!】で紹介しています。

掃除のやる気が出る本を読んでみる

掃除の本

掃除をするとその部屋で暮らす人の生活が整えられます。

綺麗な部屋で生活をすると、普段の行動や言動にも変化が現れ始め、運気の向上にも繋がるって知っていますか?

掃除をして得られるメリットは、部屋が綺麗になるだけではないということです。

例えば、掃除をして運気が良くなる本を読むことで、

運気を上げたいから掃除をしよう!

といった感じで、【掃除=疲れるだけのもの】という考えがなくなり、掃除のやる気スイッチが入るきっかけになる可能性があります。

もんち
もんち
おすすめの掃除本は風水に関連した掃除本です!

友達と家で遊ぶ約束をする

友達と家で遊ぶ

友達を家に呼ぶとなると、散らかった汚い部屋のままではいけませんよね?

友達と自分の家で遊ぶ約束をすることで、強制的に掃除をしなければいけないタイムリミットが決められてしまいます。

すると、約束の日までには何としてでも綺麗に掃除をしなくてはいけなくなり、掃除をやりたくないと思う日が続いても強制的に掃除をせざる得なくなります。

すこし強引なやり方ですが、掃除のやる気スイッチがいつまで経っても入らない場合におすすめの方法です。

スポンサードリンク

まとめ

掃除がしたくないと思う日でも、些細なことがきっかけで「やる気」スイッチが入ることがあります。

まずは、以下の9つの方法を試してみて下さい。

  1. パストリーゼ1本で拭き掃除をする
  2. ハンディモップでほこりを取る
  3. ついでの小そうじをする
  4. 一箇所の断捨離をする
  5. インスタグラムの掃除アカウントを見る
  6. 掃除後のご褒美を作る
  7. ほこりやカビが身体に悪いと知る
  8. 掃除のやる気が出る本を読む
  9. 友達と家で遊ぶ約束をする

掃除がしたくない日にこれらを試してみることで、ふとした瞬間に掃除の「やる気スイッチ」が入るかもしれません。

でも、

そもそも掃除が嫌いだから毎日掃除がしたくないと思う…

という人もいるはずです。

そんな人は、、無理して苦痛な思いで自分で掃除をするよりも、家事代行の掃除サービスを利用する方法もおすすめです。

なぜなら、家事代行の掃除サービスは安くて1時間1500円〜のプランが用意されている【タスカジ】や、初めてプランでお得に掃除がお願いできる【CaSy】などもあるからです。

家事代行サービスは値段が高くて使えない!

というのは昔の話であって、今では主婦や掃除嫌いの人が気軽に使えるサービスに変わっています。

値段が安くて評判の良い家事代行サービスについては、【値段が安くて評判の良い家事代行サービスのおすすめ5選!】でも紹介しています。

掃除がしたくないと思う日が長く続く場合は、こういった家事代行サービスを使ってみるのもおすすめです。

今日はここまで〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク