こんにちは!子育てと節約に奮闘中のもんちです・ω・)ノ
私は友人にAmazonプライムをすすめることがあるのですが、ネットに詳しくない主婦がAmazonプライムと聞くと、
と言われることが多く、Amazonプライムはプライムビデオを見れるだけのサービスだと思っていることがよくあります。
でも、Amazonプライムはプライムビデオが見れるだけのサービスではないってことを伝えると、大抵の友人が「何それ!そんな色々とお得なん!」と興味津々になります。
Amazonプライムは、年会員費(月額制もあり)を支払うことで、17種類以上もの様々な特典が受けられるめちゃくちゃお得なサービスなのです。
そして、その17種類以上の特典の中には、映画やアニメが見放題の「プライムビデオ」や、対象の雑誌や漫画が読み放題の「PrimeReading」も含まれています。
また、AmazonプライムにはAmazon家族会員もあり、家族の誰か一人がプライム会員になることで、同居の家族2人までが無料で対象のプライム特典を使うことも出来ます。
そして、家族に学生がいる場合は、『Prime Student』という学割プランで、通常のAmazonプライムの半額料金でAmazonプライムに登録することも出来ます。
この記事では、節約主婦が知らないかもしれないAmazonプライムのお得な登録方法や、Amazonプライムで使える特典での数々のメリットについて紹介します!
主婦こそAmazonプライムでお得な理由は特典内容にある!
Amazonプライムの値段が高いと感じている主婦の中には、「プライム会員で使える特典が17種類以上もあることを知らない人が多い!」と、この記事の冒頭で紹介しました。
なので、下の表にAmazonプライムの特典で使える17種類以上もの特典をまとめてみました。たった408円で(年間プランの場合)これだけの特典が使えます!
- Amazon発送商品のお急ぎ便や配達日時指定便などの送料が無料!【配達特典】
- 特別取扱商品(サイズが大きいなど)の取扱手数料が無料!
- *映画・アニメ・ドラマなどが見放題!【Prime Video】
- *漫画・雑誌・本などがが読み放題!【Prime Reading】
- 月額定額料金で好きなチャンネル番組が視聴出来る!【Prime Videoチャンネル】
- 追加料金なしで200万曲が聴き放題!【Prime Music】
- プライム会員限定で月額料金からの特別割引特典がある!【Amazon Music Unlimited】
- **生鮮食品から日用品までをまとめて届けてくれる!【Amazonフレッシュ】
- 定期便での注文でおむつなどのベビー用品が15%OFFになる!【Amazonファミリー】
- 家族の追加料金なしでプライム会員特典を一緒に使える!【Amazonプライム家族会員】
- ペット用品を特別割引き価格で購入出来る!【プライムペット】
- プライム会員だけの限定価格で商品が買える!【Prime限定価格】
- 無制限でフォトストレージが使える!【Amazon Photos】
- 30分前の先行タイムセールや限定セールに参加出来る!【会員限定セール】
- 洋服をまとめてお取り寄せして試着が出来る!【Prime wardrobe】
- Amazonの現金チャージポイントがお得に貯まる!【Amazonチャージ】
- Twitchが提供する毎月の無料ゲームコンテンツなどが楽しめる!【Twitch Prime】
*対象の雑誌や音楽があります。**対象地域があります。
Amazonプライムの特典は、何かにエントリーをしたり難しい設定もしなくてOKなので、Amazonプライムに登録してログインをするだけで17種類以上もの特典が使えます!
難しくてややこしい設定が苦手だったり、いちいちエントリーしないと使えないような面倒な手順は一切ありません。
Amazonプライムに登録さえすれば、お得な特典の数々を簡単に使える点も、忙しい主婦にはかなりのメリットになるのではないかと思います。
私がAmazonプライムに登録して、「主婦こそ登録して活用した方がお得で便利やん!」と実感したトップ3は以下の3つです。
- お急ぎ便や着日指定の送料無料
- 映画やアニメが見放題(対象作品あり)
- 雑誌や漫画が読み放題(対象作品あり)
お急ぎ便の送料無料は、洗顔一つからでも気軽に買えて便利です。また、映画やアニメも見放題なので、わざわざレンタルしに外出しなくても大丈夫です。
漫画や雑誌も読み放題なので、自宅で新しい主婦雑誌の料理レシピやファション雑誌を見たりも出来ます。
なので、この3つの特典を使うだけでも、Amazonプライムには年会費分を十分に回収してお得を獲得していくだけのメリットがあります。
でも、Amazonプライムにはまだまだお得な特典があるので、節約主婦こそメリットを感じるプライム特典をまとめて紹介します
Amazonプライムだとお急ぎ便が何度も送料無料!

Amazonプライムに登録すると、Amazon発送の商品が送料無料となります。
Amazonプライムに非会員の状態でお買い物をすると、購入金額の合計が2000円以上の場合のみ送料が無料となり、通常では最低でも410円以上の送料が必要となります。
条件 | 本州・四国(離島は除く) | 北海道・九州・沖縄 |
2000円以上の購入の場合 | 配送料無料 | 配送料無料 |
2000円以下の購入の場合 | 410円〜 | 450円〜 |
お急ぎ便 | 510円〜 | 550円〜(沖縄は対象外) |
当日お急ぎ便 | 610円〜 | 610円〜(沖縄は対象外) |
お届け指定便の | 510円〜 | 550円〜(沖縄は対象外) |

送料無料となるのはAmazon発送の商品に限られてはいますが、プライム会員に登録することで送料無料となる点はかなりお得です。
Amazonには、プライム会員でなくてもまとめ買い2000円以上で通常配送が送料無料となるサービスがあります。(※ Amazon発送の商品に限る)
例えば、実店舗よりも値段が安い日用品をAmazonで見つけても、送料をプラスして考えると実店舗で購入した方が安くなるというパターンがよくありませんか?
そんな時は、送料が無料になる合計2000円以上の注文をしようと、今は必要のない物まで一緒に購入してしまい、結果的に節約どころか無駄使いに繋がるなんてことも起こります。
と思っても、購入する商品の合計金額が、送料無料となる2000円以上にならないことって結構多いです。
プライム会員で送料が無料になると、実店舗よりも数十円〜数百円だけ安い商品を単品でも購入しやすくなり、その節約の積み重ねが1年で大きな金額の節約へと繋がります。
ただし、Amazon以外のお店から発送される商品の配送料は、プライム会員になっても送料無料とならない点には注意が必要です!
Amazon発送の商品は、商品ページに「Amazon.co.jpが発送します」という目印の文章が入っています。

\まずはお試し!30日間の無料体験が出来ます!/
Amazonプライムはおむつやおしり拭きが15%も安く買える!

Amazonプライム会員は、オムツやおしり拭きを定期便で注文しておくことで、Amazonでの販売価格よりも15%OFF以上も安く購入することが出来ます。
おむつやおしり拭きなどのかさばる重たい物の買い物は、まだ小さな子どもを一緒に連れて行くと大変な思いをすることが多いです。
買い物に飽きた子供にこうしてグズられても、抱っこをしてあげることも出来ないし、大声で泣いても機嫌が良くなるまで落ち着かせてまた歩き出すしかありません。
でお、おむつやおしり拭きを定期便購入に設定しておくことで、小さな子どもを連れてのかさばる買い物の手間がなくなります。
更には、定期的に購入が必要なおむつを定期便で購入するだけで、販売価格の15%OFF以上も安く購入することが出来るんです。素敵過ぎます。
\Amazonプライム会員で『プライムビデオ』も楽しめる!/
Amazonプライムはプライムビデオでアニメの映画も見放題!

Amazonプライムと聞くと、映画や子供向けのアニメが見放題の『プライムビデオ』を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
私が友人にAmazonプライムをすすめた時でも、【プライム会員=映画やアニメが見放題の特典】と思っていることが多かったように思います。
「プライムビデオ」は、子供のアニメや映画も好きな時間に見ることが出来るので、わざわざレンタルビデオ店に借りにいく手間もお金も必要なくなるというメリットがあります。
- クレヨンしんちゃん
- しまじろう
- ドラえもん
- 戦隊モノ…etc
家電が苦手な主婦でも、「プライムビデオ」のアプリを開いて好きな映画やアニメを選んで決定ボタンを押す。という簡単な操作方法ですぐに見ることが出来ます。
また、テレビの大画面で見たい時には、テレビ背面の端子に「Fire TV Stick」を差し込むだけで、特別な難しい設定もなしでテレビの大画面でプライムビデオが楽しめます。
更には、「Fire TV Stick」のリモコンを使えば、
といった感じの音声検索の利用が出来たりもします。
そして、「Fire TV Stick」を使うことで、「ABEMA」「U-NEXT」「Netflix」「
Hulu」など、プライムビデオ以外のコンテンツもテレビで見ることが出来ちゃいます。
\Amazonプライム会員で『プライムビデオ』も楽しめる!/
Amazonプライムは雑誌や漫画も読み放題だから節約になる!

Amazonプライムの特典の中には、『Prime Reading』という対象の雑誌や漫画が読み放題の特典もあります。
対象の雑誌のみとはなっているものの、主婦向けの料理雑誌、暮らし関連の雑誌、漫画、小説などなど、大人も子供も楽しめる雑誌や漫画がめちゃくちゃ沢山揃っています。
- オレンジページ
- クロワッサン
- 美的
- Oggi
- mina
- Ray
Amazonの「年間プラン」は、1年で408円(税込)です。
408円以上を払って雑誌1冊しか読めないのと、プライム特典の「Prime Reading」で雑誌や漫画が読み放題になるのとでは、どちらがお得で節約になるのかは一目瞭然です。
子供の漫画や、男性人気の高い雑誌も読み放題対象となっているので、「Prime Reading」は家族みんなで楽しめるメリットのあるお得なプライム特典です!
\Amazonプライムだと対象の雑誌や漫画も読み放題!/
Amazonプライムは会員限定のタイムセールに早く参加が出来る!
これだけAmazonのプライム会員をおすすめしている私ですが、実は楽天市場でポイントを貯めながらお買い物をすることも多いです。
何故なら、Amazonよりも楽天市場の方が確実にポイントが貯りやすく、楽天経済圏という言葉も出来るくらいにお得なポイ活が出来て節約にも繋がるからです。
でも、Amazonの限定タイムセールでは、楽天市場でのポイント還元とは比べ物にならない割引率で販売されているお得な商品も沢山あるんです!

ただし、Amazonのタイムセールでお得な価格で販売される商品数には限りがあります。
タイムセールの商品のカートが100%まで追加されて埋まってしまえば、その商品の販売は終了となってしまうのです。
でも、プライム会員は30分も早くタイムセールに参加出来るので、すぐに売り切れてしまうような人気商品でも、非会員の人より優先的に買いやすくなるメリットがあります。
\Amazonプライム会員で『プライムビデオ』も楽しめる!/
Amazonプライムの料金を少しでも安くする方法!
Amazonプライムの特典は、「プライムビデオ」や「PrimeReading」などを含む17種類以上もの特典を、年間費や月額費を払うことで受けられます。
Amazonプライムの料金プランには、「年間プラン」と「月額プラン」、お得な割引きがある「学割プラン(Prime Student)」の3種類があります。
また、プライム会員の特典の中から、送料無料や会員限定の先行タイムセールなどを含む7つの対象特典のみを使うことが出来る「家族会員」というものもあります。
登録するそれぞれのプランによっては、Amazonプライムの特定の特典のみを無料で使えたり、Amazonプライムの年会費を数千円も安く節約することが出来たりもします。
そこで、どのプランで登録すればAmazonプライムの特典をお得に使えるのか、それぞれのプラン別での料金や使える特典をまとめました。
Amazonプライムの年会プランと月額プランのどっちがお得か比較してみた!
Amazonプライム会員は、「年間プラン」と「月額プラン」のどちらかで会費を支払うと、17種類以上もの様々な特典を全て自由に使えます。
Amazonプライムの費用を1年分まとめて支払う「年間プラン」だと、1年で税込み4900円となり、月に換算すると1ヶ月あたり408円となります。
プラン | 年間費(税込) | 月換算(税込) |
年間プラン | 4900円 | 408円/1ヶ月 |
月額プラン | 6000円 | 500円/1ヶ月 |
そして、Amazonプライムの費用を月額単位で支払う「月額プラン」だと、1ヶ月あたり税込み500円となります。
Amazonプライムに1年以上入会するなら、月額500円(税込)の「月額プラン」よりも、月額408円(税込)の「年間プラン」の方が、1100円もお得ということになります。
ただし、年間プランの場合は1年間の料金を前払いするという形になるので、もし半年で退会をしたとしても、残り半年分のお金が返却されることはありません。
なので、1年間は絶対にAmazonプライムに登録し続けると決めている場合には、「月額プラン」よりも1100円も安くなる「年間プラン」で登録をした方が確実にお得です!
- お試しでAmazonプライムを使ってみたいだけ
- 3ヶ月くらいだけAmazonプライムに入会したい
- プライムビデオのこれだけ見たらすぐに退会したい
でも、「まだAmazonプライムのお試し体験をしたことがない!」という場合には、30日間の無料体験に登録をして、一ヶ月の無料体験をしてみる方が確実にお得です。
\Amazonプライムの無料体験は登録も解約も簡単!/
※Amazonプライムの無料体験を解約する方法は、【自動更新されない解約方法】で紹介しています!
Amazonプライムの学割だと会費が半額分も安くなる!【Prime Student】
家族に学生がいる場合は、学割が適応される『Prime Student』でのプライム登録がかなりお得です。
なんと、通常のプライム会費の半額程度の料金で、全てのAmazonプライム特典を使うことが出来るからです。
学割でAmazonプライムに入会した場合は、「月額プラン」よりも「年間プラン」の方が税込み550円お得になります。(1年で計算した場合)
プラン | 年間費(税込) | 月換算(税込) |
学生の年間プラン | 2450円 | 204円/1ヶ月 |
学生の月額プラン | 3000円 | 250円/1ヶ月 |
続いて、通常のAmazonプライム会員の「年間プラン」の料金と、学割での「年間プラン」の料金を比較してみました。
通常のプライム会員の料金は、「年間プラン」が1年で4900円(税込)なので、学割での「年間プラン」の2450円(税込)と比べると、なんと半額分もお得になっています。
プラン | 年間費(税込) | 月換算(税込) |
学生の年間プラン(学割あり) | 2450円 | 204円/1ヶ月 |
通常の年間プラン(学割なし) | 4900円 | 408円/1ヶ月 |
これだけの値段の差を見ても、家族に学生がいる場合は、学割でAmazonプライムの特典が使える「Prime Student」に入会した方がお得なことは確かです。
ただし、
なんて子供に言われてしまうと、学割のアカウント以外にも自分のアカウントを作る必要が出てきてしまいます。
「Prime Student」は、学割の効く人物が心優しい場合のみ有効となる、Amazonプライムの特典をお得に活用することが出来る登録方法ということになります。
でも、Amazonプライムの無料体験をしたことがないなら、まずはAmazonのプライムのお得な特典が全て使える『無料体験30日』での登録が一番にお得です!
\Amazonプライムの無料体験は登録も解約も簡単!/

無料体験だけで終わりたい場合には、自動更新で有料会員へ移行しないように、無料体験に登録後すぐに【自動更新OFF】の設定にしておけば安心です。
Amazonプライムの送料無料やパントリーの特典が無料で使える家族会もお得!
Amazonプライムには「Amazon家族会員」という種類もあり、家族の誰か一人がプライム会員になることで、同居の家族2人までが無料でプライム特典を使うことが出来ます。
ただし、Amazon家族会員で利用が出来る特典は以下の7点のみになります!
家族会員がご利用いただけるAmazonプライム特典には以下が含まれます。
お急ぎ便が無料
お届け日時指定便が無料
特別取扱商品の取扱手数料が無料
プライム会員限定先行タイムセール
Prime Now
Amazonパントリー
Amazonフレッシュ(Amazonフレッシュ会員(配送料無料プラン)はプライム会員ご本人が登録することで自動的に利用できるようになります)
引用元:Amazonプライム|Amazon家族会員を登録する
「Amazon家族会員」が利用することが出来るプライム特典は、
- お急ぎ便などの送料無料
- プライム会員限定タイムセール
- Prime Now
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
など、使える特典に制限はあるものの、節約主婦も嬉しいであろう送料無料や限定タイムセールなど、節約にも繋がるお得な特典を利用することは出来ます。
\Amazonプライムの会員情報設定で家族を追加するだけで簡単!/
主婦こそAmazonプライムに登録した方がお得な理由のまとめ
Amazonプライムに登録すると、プライムビデオが見放題になるだけではない プライム会員の17種類以上もの特典を使うことが出来るので、節約主婦にこそおすすめです。
- 映画やアニメが見放題の「プライムビデオ」
- 対象の雑誌や漫画が読み放題の「PrimeReading」
- お急ぎ便の送料無料
- オムツの定期便注文で15%OFF
17種類以上もある特典の中から、これら4つのプライム特典を使うだけでも、節約を頑張る主婦こそ登録すべき価値のあるお得さがあると思います。
\Amazon発送商品は値段に関係なく送料無料!/
Amazonプライムの会員プランには、「年間プラン」と「月額プラン」、お得な割引きがある「学割プラン(Prime Student)」の3種類があります。
1年間Amazonプライムに登録することで計算すると、「月額プラン」よりも「年間プラン」での登録の方が、1100円も会員費を安く抑えることが出来ます。
でも、家族に学生がいる場合には、学割でプライム特典が使える「Prime Student」でプライム会員に登録した方がお得になります。
また、家族にプライム会員がいる場合は、送料無料や会員限定の先行タイムセールなどを含む7つの対象特典のみを使うことが出来る「家族会員」もお得で便利です。(無料)
ただし、Amazonプライムの無料体験をしたことがない場合は、Amazonプライムの「無料体験30日」で登録をした方が確実にお得となります。
Amazonプライムの無料体験は、お得なプライム特典の全てを無料で1ヶ月間も体験することが出来て、気に入らなければ簡単に退会することも出来て安心です。
\Amazonプライムの無料体験は登録も解約も簡単!/

今日はここまで〜
PR